「お部屋探し安心ナビ」でお部屋さがしにかかる費用から、不動産会社での案内や契約、引越しまで確認! 安心のお部屋探しはエクリオで!!

(項目をクリックでページにジャンプします。) | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
○予算は? ○条件は? (何が最優先?) |
○下調べは何をする? ○どの不動産会社 がいい? |
○予約しよう ○条件を伝えよう |
条件に合った物件を決めよう | 申し込みって何をするの? | ○契約の流れ ○引越し業者 の斡旋 |
新生活 スタート!! |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
まだまだお部屋探しの途中段階です。 |
1.申し込みをしましょう | どのお部屋にするか決まったら、すぐに申し込みをしましょう。(繁忙期は特に。) 申し込みをすることで、担当者は家主へそのお部屋に申し込みがあった旨を伝え、他の人へ紹介することをストップし、申込書類から入居審査を始めます。(場合により、申込書類に加えて面接をする家主さんもあります。) 通常2〜3日かかります。 申込書には入居者の住所や勤め先などから、保証人の住所や勤め先・年収など記載が必要になるのが一般的です。 事前に保証人になってもらう人に確認をしておくと良いでしょう。 ※ 保証人は、入居者が万が一家賃を支払えなくなった時に、本人に代わり支払い義務が生じます。 近親者や知人など安心してお願いできる人にしておきましょう。 また、申し込みの際は申込金が必要になることも併せて覚えておきましょう。(最大家賃1ヶ月分まで。) 申込金は担当者から預かり証がもらえ、後日契約の際に必要な費用から差し引きされるので安心下さい。 |
2.契約の準備をしましょう | 申し込みを済ませ、入居審査が終わると、担当者から契約に必要な書類や費用の説明があります。 契約までは数日〜10日程なので、すぐ準備に取りかかりましょう。 だいたい必要になるものは下記の通りです。 ●必要費用 (敷金・礼金・家賃他全額) ●印鑑 (本人) ●住民票 (本人・保証人) ※本人以外に入居者が居る場合入居者全員分 ●印鑑証明 (保証人) ※本人もいる場合があります ●源泉徴収 (保証人) ※本人もいる場合があります 準備が整ったらいよいよ契約です。 |
<< BACK NEXT >> |