「お部屋探し安心ナビ」でお部屋さがしにかかる費用から、不動産会社での案内や契約、引越しまで確認! 安心のお部屋探しはエクリオで!!

(項目をクリックでページにジャンプします。) | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
○予算は? ○条件は? (何が最優先?) |
○下調べは何をする? ○どの不動産会社 がいい? |
○予約しよう ○条件を伝えよう |
条件に合った物件を決めよう | 申し込みって何をするの? | ○契約の流れ ○引越し業者 の斡旋 |
新生活 スタート!! |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|
いよいよ実際にお部屋探しスタート! 担当者と一緒に条件に合った物件を探していきましょう!! |
||
|
||
1.案内予約をしましょう | 案内してもらいたい日が決まったら、不動産会社へ連絡して案内予約をしましょう。 待たされたりすることが減り、担当者も事前に希望を把握できているので資料準備のできる場合があり、スムーズなお部屋探しができます。 もし、すでに集めた情報で気に入っている物件があればそれを伝えて、当日見せてもらうことも出来ます。 |
|
|
||
2.見たい物件を決めましょう | 担当者が希望に沿った物件資料を出してくれます。 その中から、直接見に行ってみたいなと思う物件を幾つか決めましょう。 繁忙期やエリアによっては、希望に合う物件数が少ない時があります。 その場合、他に通勤・通学先などに便利だったり、おすすめのエリアなどを紹介される場合もあります。 担当者は沢山の物件情報を把握していますし、空室情報などから色々探してくれると思います。オススメの物件であれば一度見に行ってみましょう。 お部屋探しで1番重要なことは「実際にお部屋を見てみる」ことです。 |
|
|
||
□■ お役立ち情報 ■□ 繁忙期っていつ?? |
大まかに、 社会人の異動が多い時期にあたる 9〜10月 新入学・新社会人のお部屋探しが多い 2〜3月 が特に繁忙期になります。 加えて、2〜3月は新築物件が一番多い時期にもあたります。 新築物件は情報が出るとすぐ決まる物件です。中古物件も含め動きが激しいこの時期はお部屋探しが一番大変な時期になります。 2〜3月完成の新築物件の情報は早い時期(12〜1月頃)から出ていますので、引越しが決まったらすぐにお部屋探しを始めましょう! もし、繁忙期のお部屋探しをする時には、混雑する土日を避けて平日に行きましょう! どの不動産会社も混雑する分、せっかく見た物件が他で決まってしまった、なんていうことにもなりかねません。 4月〜8月、11月〜12月初旬は新築は少ないですが、お部屋探しのピークではない時期なので比較的探しやすい時期と言えます。 お部屋探しは生モノです。 自分が気に入ったお部屋に出会った時は、すぐに決めましょう! |
|
|
||
<< BACK NEXT >> |